修理か旅か?山形県から群馬県へ軽バン旅【長距離2日目】 ここからスタート山形、新庄、米沢、会津、日光ここまで。熊谷、秩父、甲府、身延、興津、豊橋 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 17

  • @チワワチャンネル-b3g
    @チワワチャンネル-b3g 2 года назад +1

    和さんこんにちは(^^)/
    いつも楽しく観させもらっています☺️
    5万円は痛いですね😭
    身体には気を付けて下さいね🥺
    応援しています😃

  • @xbackpacker8822
    @xbackpacker8822 2 года назад +2

    ひとりの車旅乗りです。
    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    僕も2年目でダブルバッテリーを交換。
    Amazonでアトラス95D26Rを購入。スーパーオートバックスで交換してもらいました。
    このバッテリーはリンエイさんの納車時と同じものです。
    Amazon価格は1個8000円くらい。交換料は確か1個千円。
    全部で20,000円弱で交換できました。
    次回は他メーカーの115D26Rにしようかと思っています。

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад

      アドバイスありがとうございます!
      それならやっていけそうです!!

  • @はち-f9q
    @はち-f9q 2 года назад +3

    和さんお疲れ様です、私は今回の旅の山形のお隣、宮城県に住んでます。
    こちらは今シーズン降雪量が少ないです。
    山形はお隣ですが、新潟と同じく今年も雪が多いらしいですね、私も雪道の旅をしてみたいのですが、
    融雪業に携わってまして、春まで遠出出来ません。
    なので毎年和さんの雪道シリーズを楽しませて頂いております。
    ノンスリ無しのFRジョインターボでこうやって雪道の運行を安全に楽しまれているのも、同じ車両を乗る者にとって誇りに思います。
    山形はちょくちょく遊びに行ってますが121号線を使って日光方面に行く発想が無かったのでとても興味深いルートです。
    融雪業から解放されたら、行ってみようと思います、そしてこの冬、東北を満喫して頂き感謝です。

  • @TAKA-tc4dy
    @TAKA-tc4dy 2 года назад +2

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    バッテリー5万円は 痛いですね😵
    久しぶりに 山形県米沢市を 見ました。
    雪がけっこう有りましたらね😮
    米沢市で 少し観光出来れは『峠駅』が良い場所ですね。
    その近くに『姥湯温泉』という温泉が有ります。
    ここの露天風呂最高です。
    日光から国道122号線に 出られたら群馬県みどり市に『丸美屋自販機』という昭和の自販機が有るお店が有ります。
    近くに『草木ダム』も有りましたね。
    国道122号線から太田市〜407号線で 熊谷市ですかね。
    自分は 群馬県なので 昔は 茂林寺に 零戦と戦車が飾って有りましたが今は 無いです。
    館林市は 前まで 飛行場が有りましたが 今は 閉鎖して 何も無いですが昔は 館林高等学校は 神風特攻隊の訓練所でした。
    またこちらに来た時は 遊びに来て下さい🙇‍♂️
    また楽しい動画楽しみに待ってます。

  • @あおいそらら-y9f
    @あおいそらら-y9f 2 года назад +1

    アイドリングストップのマナーも大事ですが不具合出る前にエンジンスタートしたほうがいいですね

  • @rightupper1970
    @rightupper1970 2 года назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます。サブバッテリー交換、5万円ですみましたか?

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад

      まだこれからです。
      もう少し交換は先延ばししたいので充電して対応するつもりです。

  • @ヨッシー-z7r
    @ヨッシー-z7r 2 года назад +1

    お疲れ様です 富弘美術館まで来たんですね 
    自分は群馬県に住んでいますので、近くまで来たんだと身近に感じました。 
    これからも動画楽しみにしていますので体には気お付けて下さい

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад

      ありがとうございます。

  • @バブルマン1989
    @バブルマン1989 2 года назад +1

    和さん、初コメです。よろしくお願いいたします。
    和さんが演歌歌手だったとは知らなかったです。
    爆走デコトラ伝説って、もしかしてテレビゲームの爆走デコトラ伝説に
    和さんの歌が使われているんですか?📺🎮

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад +1

      いゃ〜
      それは無いです。
      長距離旅をするようになり、演歌が良くなりました。

  • @tudage.
    @tudage. 2 года назад +1

    youtube「まだまだ使える!劣化した鉛バッテリーの再生実験!」
    蓋あけてやらないとべちょべちょになりますけど。

  • @channels_Aki_no_Fuyu
    @channels_Aki_no_Fuyu 2 года назад +1

    使い方にもよると思いますが、車のバッテリーで4年が限界な経験から
    サブバッテリー4年なら妥当なのかな?と思って興味深く拝見しました。
    マークXに軽キャンを増車して
    のらないマークXにトリクル充電器をかけて性能維持していました(半年ぐらい)
    RUclipsでバッテリーは傷めてしまうと復活が難しそうなのを見て
    ポータブル電源をつかって、使いすぎないように気をつけています
    高かったですがソーラーパネルをオプションしたので
    サブバッテリーを少なく放置して傷める心配は少なそうですが...
    (オプション30万なのでモトを取ることはないですね(^^; ミニチュア・クルーズ)
    IG91にして乗り心地が随分と良くなりました。
    春になったらどうしきょうか迷ってます。
    乗用車タイヤにするか、このままスタッドレスを使うか。。。
    乗用車タイヤ(ES32)が最有力です、純正サイズで(^^)
    純正シートではホールド性がなくて疲れやすかったですが
    保管していた古いレカロですが交換して
    長距離(片道200㎞)とか余裕になりました。
    純正は50kmほどで疲れてました
    和さんの動画を拝見して
    ハンドルを下げたりして
    ドライビングポジションが良くなって感謝しています
    作業前、作業中に動画を見て参考にさせていただきました
    ありがとうございます
    だらだらと長くてすいません。
    和さんのチャンエルのファンです

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @大橋建築
    @大橋建築 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    初コメさせて頂きます。
    ハイゼットカーゴ2WDを乗っています。
    豪雪の新潟に行こうと思ったのですが、FRは無理だと反対されてビビって行けてません。
    和さん行きたいのですが対策ありますか?
    一応スタットレスは去年末に買って履き替えております。
    ご指導宜しくお願い致します。

    • @KAZ.Garage.
      @KAZ.Garage.  2 года назад

      自身の車はキャンピングカーなので車重があり2輪駆動でも進んで行くことはできます。
      軽バン軽トラは 車体が軽いと 食いつきが悪く滑る傾向にあると思います。
      ワゴンよりも内装が簡素で車体が軽いためです。
      しかしいくら車重があっても太いスタッドレスタイヤだと滑り出しが早い思います。
      WRC ラリーの 雪走行用タイヤを見ても 細身のタイヤを使用しているので、 ワイドタイヤよりもタイヤ面積が少ないく面圧が高い方が効く傾向です。
      万全を期すならリヤタイヤ上に100キロ近い重りを載せると間違いないです。
      運転のコツは 急のつく運転をしない。
      車間距離を保つことだと思います。